サクサビジネスホンAGREA(基本仕様)【販売終了】
機能と利便性に優れたサクサビジネスホン

最大局線数:主装置1段・48回線/2段・96回線/3段・144回線 電話機:主装置1段・98台/2段・194台/3段・290台
基本仕様
SAXAビジネスホン・AGREA LT900
項目\構成 | 主装置1段 | 主装置2段 | 主装置3段 | 最大収容数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
外線 | INSネット64 | 最大24回線 (48ch) |
最大48回線 (96ch) |
最大72回線 (144ch) |
192ch | 合わ せて 384ch |
|
INSネット1500 | 最大4回線 (92ch) |
最大7回線 (161ch) |
最大8回線 (184ch) |
||||
アナログ回線 | 最大48回線 | 最大96回線 | 最大144回線 | ||||
IP回線 (IPGW900・IPAD900接続時)※1 |
最大112ch | 最大192ch | |||||
IP回線 (8IPGW900接続時) |
最大32ch | ||||||
OD専用線 | 最大16回線 | 最大32回線 | 最大48回線 | ||||
LD専用線 | 最大12回線 | 最大24回線 | 最大36回線 | ||||
内線 | 多機能電話機 | 最大96台 | 最大192台 | 最大288台 | 384台 | ||
システムコードレス (PS601) |
最大382台 | ||||||
カールコードレス電話機 (CL920) |
最大16台※2 | ||||||
単独電話機 (アナログポート含む) |
最大50台 | 最大98台 | 最大146台 | ||||
IP電話機(無線IP端末含む、IPGW900・IPAD900接続時) | 最大382台 ※3 | ||||||
その他 | システムコードレス基地局 | 最大16台 | 最大32台 | 最大48台 | 48台 | ||
ドアホン | 最大4台(同時通話最大2通話) | 4台 | |||||
サイズ (mm) 幅×奥行×高さ・ 質量 |
主装置(天板付き) | 約420 × 281 × 316、 15kg(フル実装時) |
約420 × 281 × 627、 29kg(フル実装時) |
約420 × 281 × 908、 43kg(フル実装時) |
- | ||
TD920電話機 | 約180×236×83、約920g | ||||||
TD910電話機 | 約180×236×83、約900g | ||||||
LD920電話機 | 約180×236×83、約920g | ||||||
INP920電話機 | 約180×236×83、約930g | ||||||
APF/IPF電話機 | 約180×236×83、約1,000g | ||||||
CL920電話機 | 子機 | 約51×38×185(アンテナ除く)、約180g | |||||
親機+子機 | 約180×236×88(アンテナ除く)、約910g | ||||||
PS601電話機 | 約45×21×140(アンテナ除く)、約95g | ||||||
CS600基地局 | 約146×136×41.5、約350g | ||||||
WAP-1000 | 約170×130×44(突起物およびアンテナを除く)、約300g |
- ※1:使用するルータやその他条件により利用できるch数に制限があります。
- ※2:KLC1枚につき最大8台まで接続可能です。また、CL920電話機の最大収容数は、多機能電話機の最大収容数に含まれます。CL920電話機収容数により多機能電話機等最大収容数も減少します。
- ※3:IP回線およびIP端末の接続に関しては、事前にお客様の設置環境の確認が必要です。特に利用するch数が多い場合は、弊社担当窓口へ必ずご相談ください。条件によっては、接続回線数および台数が異なる場合があります。
主な機能一覧
SAXAビジネスホン・AGREA LT900
外線発信
○ルート選択発信
○リダイヤル/発信履歴(20件)
○着信履歴(システムで10,000件)
○ワンタッチダイヤル(システムで1,500対地)
○共通電話帳/個別電話帳(システムで10,000対地)
○オートリピート(最大15回)
○プリセットダイヤル
○オフフック外線自動捕捉
○指定外線捕捉
○MSAボタン回線捕捉
○発番号通知/非通知切替
○キャリア選択発信
○キャリア番号付加発信
○直通回線発信
○即時発信
○フッキング信号送出
外線着信・応答 ○オフフック外線自動応答
○ダイレクト・グループ・ライン(DGL)
○MSA着信
○外線別鳴動先指定
○外線着信呼識別
○呼出信号識別
○外線別着信音選択
○発番号別着信音選択
○通話中外線着信音送出
○昼/夜モード手動切替
○昼/夜モード自動切替
○外線別個別着信(DIL)
○付加番号DID
○着サブアドレスDID
○PBXダイヤルイン
○着番号DID
○ i・ナンバー
○発番号DID
○簡易ACD
○着信拒否(迷惑電話拒否)
○代理応答
○テナント指定代理応答
保留/転送機能 ○自己保留
○システム保留
○パーク保留
○保留メロディ
○外部保留音
○長時間保留警報
○ダイヤル転送(相手応答後転送)
○強制転送(呼出中転送)
○チェンジオーバー
○話中転送
○着信ウェイトメッセージ
○不在転送
○無応答転送
○転送ガイダンス送出
○一般系着信無応答転送
内線機能 ○内線音声呼出
○内線サービスクラス
○内線クラス切替
○内線代表
○内線ワンタッチコール
○DSS/BLFボタン
○内線グループ呼出(音声/信号)
○割り込み通話
○会議通話
○リダイヤル/発信履歴(20件)
○着信履歴(システムで10,000件)
○ワンタッチダイヤル(システムで1,500対地)
○共通電話帳/個別電話帳(システムで10,000対地)
○オートリピート(最大15回)
○プリセットダイヤル
○オフフック外線自動捕捉
○指定外線捕捉
○MSAボタン回線捕捉
○発番号通知/非通知切替
○キャリア選択発信
○キャリア番号付加発信
○直通回線発信
○即時発信
○フッキング信号送出
外線着信・応答 ○オフフック外線自動応答
○ダイレクト・グループ・ライン(DGL)
○MSA着信
○外線別鳴動先指定
○外線着信呼識別
○呼出信号識別
○外線別着信音選択
○発番号別着信音選択
○通話中外線着信音送出
○昼/夜モード手動切替
○昼/夜モード自動切替
○外線別個別着信(DIL)
○付加番号DID
○着サブアドレスDID
○PBXダイヤルイン
○着番号DID
○ i・ナンバー
○発番号DID
○簡易ACD
○着信拒否(迷惑電話拒否)
○代理応答
○テナント指定代理応答
保留/転送機能 ○自己保留
○システム保留
○パーク保留
○保留メロディ
○外部保留音
○長時間保留警報
○ダイヤル転送(相手応答後転送)
○強制転送(呼出中転送)
○チェンジオーバー
○話中転送
○着信ウェイトメッセージ
○不在転送
○無応答転送
○転送ガイダンス送出
○一般系着信無応答転送
内線機能 ○内線音声呼出
○内線サービスクラス
○内線クラス切替
○内線代表
○内線ワンタッチコール
○DSS/BLFボタン
○内線グループ呼出(音声/信号)
○割り込み通話
○会議通話
○通話モニタ
○内線キャッチホン
○プリセット内線発信
○通話中着信
◇放送呼出
◇放送応答
○オフフック自動ダイヤル
○ホットライン
○個別アラーム
○プレシグナル
○着信音選択
○ユーザガイダンス録音
○内線電話帳
○シリーズコール(リセットコール)
○内線DGL呼出
電話機単体機能 ○スピーカ受話
○受話音量調節
○スピーカ音量調節
○着信音量調節
○LCDコントラスト調節
○側音量の調節
○マイク音量調節
○内線ハンズフリー応答
○ヘッドセット接続
○高音量ベル接続
○ハウラ音送出
システム機能 ◇専用線接続
◇専用線閉番号接続
○IP/ISDN電話自動交換(閉番号)
○PBエンド・ツー・エンド通信
◇ドアホン着信
◇ドアホン呼出
◇テレビドアホン接続
◇電気錠接続
○遠隔設定操作(PB 保守)
◇コンパクトフラッシュ(CF)収容
◇BT検出外線切断
○通話レベルの設定
○情報通知系サービス受信機能
○回線使用制限
○システムカレンダー
○カールコードレス電話機収容
○緊急地震速報対応
表示系機能 ○自内線番号名称表示
○ダイヤルモニタ
○呼種表示
○外線状態3色/2色表示
○不在表示
○最終料金表示
○ISDN相手状態表示
○相手内線名称表示
○電話帳ネーム表示
○ナンバーディスプレイ
○ネームディスプレイ
○発サブアドレス表示
○外線使用者内線番号表示
○通話録音状態表示
○メッセージ状況/状態表示
[留守番機能] ○通話録音
○外線着信代行
○留守番機能
[ISDN独自機能]
○Bチャネル交渉
○発サブアドレス付加
○着サブアドレス付加
○発信者番号付加
○個別発番号付加
○キーパッドファシリティ送出
保守・運用機能 ○停電時バッテリーバックアップ
◇外部バッテリー接続
○停電時発着信
○バッテリー駆動切替表示
○回線ビジー表示
○通電中パッケージ交換
○内線レイアウト変更
○保守電話機能
◇リモートPC(ローカル保守)
◇リモートPC(遠隔保守)
○ブラウザ設定
○ナンバーリングプラン
○サービスメニュー
○オートダイヤルボタン登録
○内線/外線収容位置表示
○各種バージョンの表示
◇ユーザ情報管理
○障害情報表示/障害情報蓄積
○障害メッセージ表示
◇主装置データの手動バックアップ/リストア
◇主装置データの自動バックアップ
◇ファームウェアのバージョンアップ(ローカル)
○ファームウェアのバージョンアップ(リモート)
○ファームウェアの自動バージョンアップ
○通話情報管理装置接続
システムコードレス ◇システムコードレス収容
◇PS発信
◇PS個別着信
◇PS呼出信号音識別
◇発信者番号通知
◇PS一斉着信
VoIP ◇VoIP内線型収容
◇VoIP内線一斉着信
◇VoIP発信者番号通知
◇IP回線接続-SIP回線-
◇IP回線迂回発信(SIP回線)
◇IP回線着信(SIP回線)
◇IP回線発信番号通知(SIP回線)
◇IP回線発サブアドレス通知(SIP回線)
◇IP回線着サブアドレス通知(SIP回線)
◇IP回線デフォルトゲートウェイ設定(SIP回線)
◇IPユニット障害情報
CTI 機能 ○CPWAVE収容
○CPWAVE発信履歴表示
○CPWAVE電話帳情報通知
○CPWAVE在席情報通知
○CPWAVE転送
○発サブアドレス付加
○着サブアドレス付加
○発信者番号付加
○個別発番号付加
○キーパッドファシリティ送出
保守・運用機能 ○停電時バッテリーバックアップ
◇外部バッテリー接続
○停電時発着信
○バッテリー駆動切替表示
○回線ビジー表示
○通電中パッケージ交換
○内線レイアウト変更
○保守電話機能
◇リモートPC(ローカル保守)
◇リモートPC(遠隔保守)
○ブラウザ設定
○ナンバーリングプラン
○サービスメニュー
○オートダイヤルボタン登録
○内線/外線収容位置表示
○各種バージョンの表示
◇ユーザ情報管理
○障害情報表示/障害情報蓄積
○障害メッセージ表示
◇主装置データの手動バックアップ/リストア
◇主装置データの自動バックアップ
◇ファームウェアのバージョンアップ(ローカル)
○ファームウェアのバージョンアップ(リモート)
○ファームウェアの自動バージョンアップ
○通話情報管理装置接続
システムコードレス ◇システムコードレス収容
◇PS発信
◇PS個別着信
◇PS呼出信号音識別
◇発信者番号通知
◇PS一斉着信
VoIP ◇VoIP内線型収容
◇VoIP内線一斉着信
◇VoIP発信者番号通知
◇IP回線接続-SIP回線-
◇IP回線迂回発信(SIP回線)
◇IP回線着信(SIP回線)
◇IP回線発信番号通知(SIP回線)
◇IP回線発サブアドレス通知(SIP回線)
◇IP回線着サブアドレス通知(SIP回線)
◇IP回線デフォルトゲートウェイ設定(SIP回線)
◇IPユニット障害情報
CTI 機能 ○CPWAVE収容
○CPWAVE発信履歴表示
○CPWAVE電話帳情報通知
○CPWAVE在席情報通知
○CPWAVE転送
○ 基本機能 ◇オプション機能
常に相談できる安心感を。愛知、静岡に強い平和テクノ
地域のお客様へ、喜んでもらえる提案をモットーに!
対応可能地域

購入から取付工事、アフターフォローまで一括
平和テクノシステムは、ビジネスホンの購入だけでなく電話機能の細かい設定や回線手配、サービス提案をし、その後の保守対応までおこないます。通信設備へのお問い合せ窓口を一括にすることで、安心してビジネスホンをお使いできます。現場調査をし、丁寧な対応とより良い提案、見積りを提出
しっかりとした下見作業をし、現状を理解した上でお客様に合うビジネスホンの提案、設置工事費をお出しします。他にも様々な通信機器を取り扱ったノウハウを活かし、回線手配やインターネット構築、複合機設置など施設のインフラ整備をトータルで整えます。
地域密着による愛知(名古屋)、静岡へのスピード対応
愛知へは名古屋と浜松から静岡へは沼津、静岡、浜松からそれぞれ地域をカバーし素早い対応を心がけます。
- ☑ 愛知県
尾張地方(名古屋):名古屋市
尾張地方(尾張):一宮市・瀬戸市・春日井市・犬山市・江南市・小牧市・稲沢市・尾張旭市・岩倉市・豊明市・日進市・清須市・北名古屋市・長久手市・東郷町・豊山町・大口町・扶桑町
尾張地方(海部):津島市・愛西市・弥富市・あま市・大治町・蟹江町・飛島村
尾張地方(知多):半田市・常滑市・東海市・大府市・知多市・阿久比町・東浦町・南知多町・美浜町・武豊町
三河地方(西三河):岡崎市・碧南市・刈谷市・豊田市・安城市・西尾市・知立市・高浜市・みよし市・幸田町
三河地方(東三河):豊橋市・豊川市・蒲郡市・新城市・田原市・設楽町・東栄町・豊根村 - ☑ 静岡県
西部地域:浜松市・磐田市・掛川市・袋井市・湖西市・御前崎市・菊川市・森町
中部地域:静岡市・島田市・焼津市・藤枝市・牧之原市・吉田町・川根本町
東部地域:沼津市・熱海市・三島市・富士宮市・伊東市・富士市・御殿場市・裾野市・伊豆市・伊豆の国市・函南町・清水町・長泉町・小山町
賀茂地域:下田市・東伊豆町・河津町・南伊豆町・松崎町・西伊豆町

